についてのコラムシリーズ。今回も日塔千裕さんに、今の状況での子育てのポイントをお伺いするコラム。今回が最終回です!*************************************************************************************************園や学校が再開し、スムーズに元の生活に戻りつつある人もいれば、対応に苦慮するような、いろいろな問題が生じてきているという人もいるかもしれません。コロナによる影響は、大人ですら、非常にしんどい、ストレスフルな事態となったわけです。子どもたちへの心への影響は計り知れません。子どもは、言葉で表現できないところは、わがままや、駄々をこねる、言うことを聞かないと感じるような行動で表現する場合があります。行動で表現してくれれば、まだいいものの、行動での表現も苦手な子もいます。子どもの心への影響を気付くためには、行動、表情、仕草…ちょっとした変化を読み取っていくことが必要となります。 ストレス反応の出方は、子どもによって違います。コロナの影響によるストレスを感じやすいポイントは共通しているところがあるため、今回はそのことをテーマにお伝えいたします。少しずつ生活が元に戻ろうとする階段を一段ずつ登っているという段階で、親子関係のため、ママのため、子どものために、意識していただきたいことは、ただ1つです。 それは、「一気に以前と同じ生活リズムを求めない!」ということ。 その理由を大きく3点からお伝えいたします。 ①過敏な空気 コロナ流行の以前と比べれば、当然、ウイルスに対して、誰もが過敏になっています。それは当然のことですし、必要なことです。大人でも、この過敏さに疲れてきている人は大勢います。子どもたちは自分の心のコントロールスキルは未熟で、ストレスが溜まっているということを自覚したり言葉にしたりすることも十分にできない場合も多くあります。過敏になりすぎてはいけないということではなく、さまざまなコロナ対策として急激に行動変容が求められた中で、子どもたちの心にもストレスとして大きく降りかかっているという視点を持っていただくことが大切なのです。 ②不安感 久しぶりの園や学校であることの不安、新年度であり、新しいクラスへの不安…。楽しみにしている部分もありながらも、多少の不安感はどの子も持ちながらの新生活です。子どもによっては、大勢の人がいる空間に行くことへの感染リスクという不安を強く感じている子もいるかもしれません。ネガティブなところばかりに着目してしまうのはよくはないのですが、不安や心配をしっかり言葉にできる子は親としても把握しやすく、話を聞いてあげやすくなります。一方で、うまく表現できない子は一見、関係がない話に思えるようなことの中に、不安に感じてるのかな?と思われるような片鱗が隠れている場合があるため、どんな内容であっても、子どもの話をじっくり聞いてあげる時間を設けることが大切となってきます。 ③体力低下 思うようにも外に遊びに行けない生活が続き、想像以上に体力は落ちています。これまであたり前に行っていた日常生活が、こんなにも体力を使っていたのだと実感した人もいるかもしれませんね。園や学校での生活は、子どもたちの体力を心身共に消耗していきます。家に帰ってきたときには、思った以上に疲れていたり、食事や入浴への行動の切り替えがなかなかできなくなったり、わがままや言うことを聞かないと感じることが増えるかもしれません。体力的にも、体内リズムとしても、時間を掛けて、少しずつ回復させていくことが必要となるため、しばらくの期間は、様子を見るという気持ちで、ドンと構えられるといいですね。 今回は、「一気に以前と同じ生活リズムを求めない!」という視点で、子どもの心と体に生じている変化をお伝えしました。小さな階段を一歩ずつ上っていく(時には少し下りることもある!)というイメージで、・まずは今できていることをやる!・目をつむる(今はやらない)ことも考える!ということを意識してみてください。 文:日塔千裕(ひとう ちひろ) ママ専門コーチ Letehu主宰 児童相談所、知的障害者更生相談所、児童精神科・発達障害専門クリニック、児童発達支援事業・放課後等デイサービス、民間療育機関、電話相談など多くの施設で子どもの心理アセスメントや学習・ソーシャル指導を行うと同時に、子育て中のママの相談にも多く対応。ママたちの孤独感・不安感を減らし、ママの精神的な支えになる中で、ママたちが子育てを学ぶが必要と考え、ワンオペ育児ママ専門コーチとして独立。現在は、ママ専門コーチとして、ママの不安や孤独感を軽減することで、ママの笑顔を増やし、子どもと穏やかな気持ちで向き合えるようにサポートしている。 〈資格〉臨床心理士/公認心理師/チャイルド・コーチング・アドバイザー/ NLPマスタープラクティショナー/LABプロファイル コンサルタント&トレーナー 〈著書〉「子どもの発達が気になるお母さんのための子育て書~イライラせずに子どもの行動を引き出す方法~」